お箸の形状
【竹箸】
形状 | 価格 | 説明 |
---|---|---|
四角形 | 基本価格 | 最も一般的な形状です。当店の四角形は角をしっかりと面取りし、持ちやすい形状に仕上げています。 |
節付き | +200円 | 上記の四角形の頭の部分に竹の節が付いた形状です。男性用にこの四角形(節付き)女性用に四角形(節無し)で夫婦箸に組む事が多いです。 |
流線形 | +300円 | 御箸の上、三分の一の所から頭にかけて細く仕上げた形状です。この形は通常より頭の部分(上の方)を持つ方に人気があります。 |
欠満月 | +500円 | 皮の面だけを平らに残し、残りの三面を丸く仕上げた形状です。非常に滑らかな持ち心地に仕上がります。 |
【木箸】
形状 | 価格 | 説明 |
---|---|---|
四角形 | 基本価格 | 最も一般的な形状です。当店の四角形は角をしっかりと面取りし、持ちやすい形状に仕上げています。 |
流線形 | +300円 | 御箸の上、三分の一の所から頭にかけて細く仕上げた形状です。この形は通常より頭の部分(上の方)を持つ方に人気があります。 |
八角形 | +500円 | 八角にすることで手の収まりよく、持ちやすく、転がることもありません。最も人気のある形状です。 |
小判型 | +800円 | 丸く削りますが真丸ではなく、置いたとき転がらないよう楕円の小判型に仕上げます。 |
名入れ
1本3文字まで (1膳6文字) |
1本4文字以上 (1膳8文字) |
|
---|---|---|
彫り | +500円 | +700円 |
彫り+塗り | +1,000円 | +1,400円 |
塗り
塗り | 素材 | 価格 | 説明 |
---|---|---|---|
ガラスコーティング | 全て | 基本価格 | 近年開発された、常温で乾く透明なガラス素材です。陶器の釉薬のような塗料で、素地にしっかり染み込み、中から素地を固めて耐水性も良くしてくれます。 |
拭き漆※ | 全て | 基本価格 | 耐水性を高める為、木地に生漆を摺り込む漆芸の一技法です。色の薄い素材は飴色に仕上がります。 |
頭本朱 | 全て | +300円 | 頭の部分を赤い漆で仕上げます。特に女性に人気があり、夫婦箸の女性用によく使われます。 |
※基本の塗りを「拭き漆」から「ガラスコーティング」に変更しました。今まで通り「拭き漆」での仕上げも可能です。「拭き漆」を希望のお客様はご注文の際に、ご指示下さい。