【京銘竹/女性用】
写真は全て「桐箱800円」に入れて撮影、記載されている商品代は御箸だけの価格です。
![]() | 白竹箸【四角形】(頭本朱仕上げ) 4,500円 日本で最も硬いと言われる「京都の真竹」で作った御箸です。白竹と呼ばれる美しい象牙色の稈面はそのまま残した仕上げです。シャープな箸先と、羽のような軽さが竹箸の特徴です。 |
![]() | 京竹箸【四角形】(頭本朱仕上げ) 4,500円 日本で最も硬いと言われる「京都の真竹」で作った御箸です。シャープな箸先と、羽のような軽さが特徴です。 ◆持ちやすい八角形も、お勧めです。 京竹箸【八角形】(頭本朱仕上げ) 5,500円 |
![]() | 胡麻竹箸【四角形】5,000円 稈面にきれいなゴマ模様が浮かんだ京銘竹が胡麻竹です。この模様は何故か外国の方に人気があり、店頭でもよく外国人のお客様が買って行かれます。 |
![]() | 煤竹箸【四角形】10,000円 100年以上の永い歳月をかけて、囲炉裏や釜戸の煤で燻された稀少材が「煤竹」です。長年燻されて硬く締まった材は非常に堅牢で、汚れも目立ちにくいという優れた特徴も兼ね備えています。御箸に適した良材ですが、将来的には無くなってしまう運命の貴重な銘竹です。 |
![]() | 煤竹箸(極み)【四角形】25,000円 稀少材「煤竹」は、侘び寂びを好む茶道の世界では欠かす事のできない存在です。特に模様のきれいな煤竹は「景色の良い竹」と表現され、国宝級の茶杓や茶筅に利用されています。当店でも景色の良い煤竹が入手できた時にだけ、『煤竹箸(極み)』を制作します。 |
【銘木材/女性用】
![]() | 洋酒樽箸(朱)【四角形】5,000円 ワインやウイスキーの樽に使われるホワイトオークで作った御箸。お酒の好きな方へのプレゼントに最適です。 ◆持ちやすい八角形も、お勧めです。 八角形(朱)5,800円 ※現在は制作しておりません |
![]() | 本桜箸 【四角形】5,000円 日本の春を彩る本物の桜を使った御箸です。木材で桜というとカバノキ科の木材も混じってしまいますが、この材は本物の桜の材ですので、本桜と名前を付けています。薄い緑色を帯びた独特の材面が特徴です。 ◆持ちやすい八角形も、お勧めです。 八角形 5,800円 |
![]() | 紫紅木【八角形】8,800円 「パープルハート」と呼ばれる鮮やかな紫色が特徴の銘木材です。南米アマゾンが原産地で、美しい色合いと堅牢さも合わせ持つことから、ビリヤードのキューにも使われる、女性に人気の銘木材です。 四角形 8,000円 |
![]() | 洪都拉斯・薔薇香木箸【八角形】 8,800円 「ホンジュラス・ローズウッド」と呼ばれるホンジュラス原産のローズウッドです。マメ科の美麗な木材をローズウッドと総称し、御箸にも適した材が多くあります。このホンジュラスローズは楽器用材として「マリンバ」に利用されます。 ※先日もマリンバをしている女性へのプレゼント用に作らせていただきました。 |
![]() | 紫檀箸【八角形】10,800円 昔から高級木材の代名詞だった紫檀ですが、現在は輸入が出来ない状態にあります。アフリカ産の代用材で作られた御箸も多く見かけますが、当店ではタイ産の本物の『本紫檀』を使用しています。 落ち着いたアズキ色が特徴で、幅広い年齢層の女性から好まれる、お勧めの稀少銘木材です。 |
![]() | 深紅木箸【八角形】10,800円 「カージナルウッド」と呼ばれる鮮やかな赤色が特徴の銘木材です。この材は見る角度で赤色の濃さが微妙に変化し、薄い朱色に見えたり、濃い紅色に見えたりと様々な赤色が楽しめる女性に人気の稀少銘木材です。 |
![]() | 黒檀箸(螺鈿細工)【四角形】13,500円 黒檀は高級ピアノの黒鍵に使われる為、ピアノをしている女性にも人気の素材です。その黒檀に美しい螺鈿細工を施しました。ピアノをしている方へのプレゼントに喜ばれるのではないでしょうか。 |
![]() | 紫紅木箸【螺鈿細工】【四角形】13,500円 女性に人気の「パープルハート」に螺鈿細工を施しました。美しい真珠光沢が、紫紅木の高級感をより引き立ててくれます。 |
![]() | 黒檀箸【螺鈿細工】【流線形】18,500円 ピアノをしている女性に人気の黒檀に「螺鈿細工」を施しました。美しい真珠光沢が、黒檀の高級感をより引き立ててくれます。 こちらは手元と、箸先との中間部分(計4か所)に貝をはめ込んでいます。 |
![]() | 伯剌西爾木【八角形】15,800円 「ブラジルウッド」と呼ばれる、きれいなオレンジ色をした銘木材です。ブラジルのペルナンブコ州で質の高い材が採れることから「ペルナンブコ」とも呼ばれます。 この材はバイオリンの弓に使われる最高級材で、バイオリンをしている方へのプレゼントにいかがでしょうか。 |
![]() | 紅紫檀箸【八角形】20,800円 紅紫檀とは大きく成長した本紫檀の縁の部分に、ごくわずかですが赤味の強い材が稀に見つかります。この濃い紅色と黒色が微妙に入り混じったのが、稀少材中の稀少材『紅紫檀』です。赤と黒のコントラストが本当にきれいです。 |
![]() | 桃色象牙箸【八角形】20,800円 「ピンクアイボリー」と呼ばれるアフリカ原産の珍しい稀少銘木材です。名前の由来は染め上げたような鮮やかなピンク色と、きれいに仕上げた材面がつるつるの象牙のように仕上がるところから付いたと言われています。 かわいい色合いで若い女性に大人気ですが、滅多に取れない稀少材だけに、価格の方はあまり、かわいくないお値段になってしまいます。 |