銘木材

銘木材

程よい重みがあり、誰が持っても最初から違和感なく使えるのが銘木箸の特徴です。
一般に販売されている御箸の重量が、ちょうどこの位の重さなので「使い慣れている方が多い」というのが大きな理由です。

もう一つ、銘木材の最大の長所は鮮やかな色彩です。
赤色や紫色、中にはピンク色の木材まであり、まるで絵の具のような美しさですが、全てそれぞれの木材が持つ自然な色合いです。

当店では天然の美しい色彩や木目をそのままに生かした『銘木箸』を制作しています。

銘木材の御箸は上の写真、4種類の形状からお選びいただけます。
奥から【四角形】【流線形】【八角形】【小判型】

※形状・塗りのオプションにつきましては、「ご案内」をご参照ください。

銘木材を用いた箸箱について

◆銘木材では、一部を除き箸箱も制作しています。

ひと昔前の日本の食事風景には、銘々の御膳に箸箱と御箸が揃っていて、使い終わった御箸は箸箱に大事にしまわれていた時代がありました。このような習慣から自然と物を大事にする事を覚えていったような気がします。近年では食生活や家庭環境の変化から、箸箱は年々姿を消し、手軽な箸立てが主流になってしまいました。ですが、御箸の寿命を長く保つには箸箱のほうがはるかに優れています。良い箸箱は飽きる事が無く、大事に使えば一生涯ご愛用いただけます。当店では木目の美しい銘木材が手に入った時にだけ、昔ながらの木製箸箱を製作致しております。

 (画像クリックで拡大)

洋酒樽箸
洋酒樽箸(ホワイトオーク)[White-oak] ブナ科/原産地:北米/【比重0.75】

ホワイトオークはワインやウイスキーの樽に使われる樽用材で、非常に水気に強く、永い歳月を経ても朽ち果てない堅牢な木材です。
以前は樽として使用された後の材を使用していましたが、材料費が高騰してきた為、新たに原木から制作することで購入しやすい価格帯に抑えました。

ワインやウイスキーなど、お酒の好きな方へのプレゼントにはもってこいの洋酒樽箸です。

◆画像は上から【漆黒(ブラック)】【焦茶(ブラウン)】【本朱(レッド)】この3種類の仕上げが可能です。

【四角形:5,000円】【流線形:5,500円】
【八角形:5,800円】【小判型:6,000円】

本桜
本桜

頭本朱仕上げ(八角形)
頭本朱仕上げ(八角形)
本桜箸(ほんざくら)[Japanese-cherry] バラ科/原産地:日本/【比重0.60】

日本の春を彩る桜の木は、美しい花以外にも用途の多い有益な樹木です。樹皮の内側からは桜皮と呼ばれる生薬が採れ、咳止め薬として用いられます。木材は桃色を帯びた材面に緑褐色の縞模様が美しく流れ、材質は軽さの割に堅牢です。これは加工が容易な割に欠けにくいという優れた特徴で、古くは浮世絵や瓦版の版木として利用されていました。

【四角形:5,000円】【流線形:5,500円】
【八角形:5,800円】【小判型:6,000円】

【箸置き:500円】【箸箱:12,000円】

頭本朱仕上げ:500円】加工オプションで頭の部分を赤い本朱で仕上げることもできます。夫婦箸で区別する際の目印や、女性用にワンポイント華やかな雰囲気をプラスすることが出来ます。

赤樫
赤樫

頭本朱仕上げ(八角形)
頭本朱仕上げ(八角形
赤樫箸(あかがし)[Japanese-Red-oak] ブナ科/原産地:日本/【比重0.90】

赤樫は国産木材の中でも1,2を争う重硬な木材で、虎斑と呼ばれる虎模様が美しい木材です。この木材最大の特徴は堅牢さと狂いにくさです。堅牢さを生かした用途は木槌の頭が挙げられます。これは衝撃に強く、割れにくいという特徴を生かしています。狂いにくさを生かした用途には、最高級のカンナ台が有名です。

【四角形:7,000円】【流線形:7、500円】
【八角形:7,800円】【小判型:8,000円】

【箸置き:700円】【箸箱:15,000円】

頭本朱仕上げ:500円】加工オプションで頭の部分を赤い本朱で仕上げることもできます。夫婦箸で区別する際の目印や、女性用にワンポイント華やかな雰囲気をプラスすることが出来ます。

紫紅木(パープルハート)
紫紅木(パープルハート)
紫紅木箸(パープルハート)[Purple-heart] マメ科/原産地:南米アマゾン/【比重0.90】

別名『バイオレットウッド』とも呼ばれている銘木材で、名前の通り心材部分は天然の物とは思えない程の鮮やかな紫色に彩られます。製材してすぐの木材は茶色っぽい紫で、あまりきれいな木材とは思えませんが、時間の経過と共に美しい紫色に変化していきます。材質は非常に堅牢で、ビリヤードのキューなどにも利用されている銘木材です。

【四角形:8,000円】【流線形:8,500円】
【八角形:8,800円】【小判型:9,000円】

【箸置き:800円】【箸箱:17,000円】

黒檀(こくたん)
黒檀(こくたん)
黒檀箸(こくたん)[Ebony] カキノキ科/原産地:東南アジア/【比重1.15】

古くは遣唐使が唐の都から持ち帰った高級木材『唐木』の代表格が黒檀です。黒檀とは黒い心材を持つカキノキ科木材の総称で、色合いによって四種類に分類されています。通常、黒檀というと茶色に黒色の縞模様が入り混じった『縞黒檀(しまこくたん)』のことを指し、一般に流通している木材の中では最高の強度と重さを誇る銘木材です。

【四角形:8,000円】【流線形:8,500円】
【八角形:8,800円】【小判型:9,000円】

【箸置き:800円】【箸箱:17,000円】

花梨(かりん)
花梨(かりん)
花梨箸(かりん)[New-guinea-rosewood] マメ科/原産地:東南アジア/【比重0.80】

古くは遣唐使が唐の都から持ち帰った高級木材『唐木』の一種で、マメ科の高級木材『ローズウッド』の一つにも含まれます。カリンというと大きな実のできる樹を連想しますが、こちらはバラ科で、木材の花梨とは別の種類です。非常に狂いの少ない良質材で歯車の滑車に使われたり、バールと呼ばれる杢の入った部分は高級ナイフのハンドル材に利用されます。

【四角形:8,000円】【流線形:8,500円】
【八角形:8,800円】【小判型:9,000円】

【箸置き:800円】【箸箱:17,000円】

鉄刀木(たがやさん)
鉄刀木(たがやさん)
鉄刀木箸(たがやさん)[Indian-ironwood] マメ科/原産地:東南アジア/【比重0.90】

遣唐使が唐の都から持ち帰った高級木材『唐木』の一種が、この鉄刀木です。紫檀・黒檀と並び唐木の三大横綱の一つに数えられ「シタン・コクタン・タガヤサン」という、唐木を表す文言が今でも伝えられています。材質は非常に堅牢で、日本では「鉄の刀の木」という漢字を当てています。材面にはタガヤ特有の細かい木目が浮かび上がる美しい銘木材です。

【四角形:8,000円】【流線形:8,500円】
【八角形:8,800円】【小判型:9,000円】

【箸置き:800円】【箸箱:17,000円】

虎檀(こたん)
虎檀(こたん)
 虎檀(こたん)[Palisander] ムラサキ科/原産地:中南米/【比重0.90】

市場では「リオグランデ・パリサンダー」の名称で流通し、南米アマゾンが原産地です。黄褐色の材面に黒い虎模様の美しい木目が入り混じり、非常に装飾価値の高い銘木材です。この装飾価値の高さを生かした化粧用単板や宝石箱などに利用されています。日本ではきれいな虎模様から「虎檀」という漢字が当てられています。

【四角形:8,000円】【流線形:8,500円】
【八角形:8,800円】【小判型:9,000円】

【箸置き:800円】【箸箱:17,000円】

阿弗利加・薔薇香木(アフリカン・ローズウッド)
阿弗利加・薔薇香木(アフリカン・ローズウッド)
阿弗利加・薔薇香木箸(アフリカン・ローズウッド)[African-rosewood] マメ科/原産地:アフリカ/【比重0.95】

アフリカ原産の銘木材で、マメ科の高級木材『ローズウッド』の一種です。紫檀に代わる新しい木材として日本に入ってきたのですが、明るいオレンジ色を帯びた細かい木目が非常に美しく、紫檀とはまた違った魅力を持った銘木材です。材質も非常に堅牢で御箸にも適していて、他の用途は高級仏壇や高級家具材などに利用されています。

【四角形:8,000円】【流線形:8,500円】
【八角形:8,800円】【小判型:9,000円】

【箸置き:800円】【箸箱:17,000円】

洪都拉斯・薔薇香木(ホンジュラス・ローズウッド)
洪都拉斯・薔薇香木(ホンジュラス・ローズウッド)
洪都拉斯・薔薇香木箸(ホンジュラス・ローズウッド)[Honduras-rosewood] マメ科/原産地:中南米/【比重1.00】

中南米ホンジュラス原産の銘木材で、マメ科の高級木材『ローズウッド』の一種です。非常に堅牢な材質を持ち、古くから楽器用材として利用され、特に「マリンバ」には高い音がきれいに響き渡るという理由から、この「ホンジュラスローズ」が使われています。
薄い茶色の材面に、濃い褐色の細かい木目が入り混じる美しい銘木材です。

【四角形:8,000円】【流線形:8,500円】
【八角形:8,800円】【小判型:9,000円】

【箸置き:800円】【箸箱:17,000円】

紫檀(したん)
紫檀(したん)
 紫檀箸(したん)[Siam-rosewood] マメ科/原産地:タイ/【比重0.95】

美麗な心材と薔薇のような香りを併せ持つマメ科の木材を『ローズウッド』と総称しますが、東南アジアを代表する東のローズウッドの王様が、この紫檀です。古くは遣唐使が唐の都から持ち帰った高級木材『唐木』の一種としても知られ、非常に知名度が高く人気の銘木材です。ですが、質の良い紫檀は年々入手が難しくなってきています。

【四角形:10,000円】
【流線形:10,500円】
【八角形:10,800円】
【小判型:11,000円】

【箸置き:1,000円】
【箸箱:20,000円】

暹羅柿(シャムガキ)
暹羅柿(シャムガキ)
 暹羅柿箸(シャムガキ)[Siam-persimmon] ムラサキ科/原産地:中南米/【比重1.00】

茶褐色や黒褐色の木目が大理石のように入り混じる非常に装飾価値の高い銘木材です。日本の黒柿をさらに色濃くしたような雰囲気ですが、黒柿とはまた違った魅力を持っています。木が好きで美しい木目がお好きな方には特にお勧めの稀少材です。

【四角形:10,000円】
【流線形:10,500円】

【八角形:10,800円】
【小判型:11,000円】

【箸置き:1,000円】
【箸箱:20,000円】

深紅木(カージナルウッド)
深紅木(カージナルウッド)
深紅木箸(カージナルウッド)[Cardinal-wood] クワ科/原産地:南米アマゾン/【比重1.00】

鮮やかな紅色に彩られた、南米アマゾン原産の稀少木材です。赤く染まるのは中心に近い心材部分だけです。材面は見る角度によって明るい朱色に見えたり、深い紅色に見えたりと様々な赤色に変化する本当に美しい銘木材です。主な用途には、独特の色合いを生かした寄木細工や木象嵌、高級ステッキなどにも利用されています。

【四角形:10,000円】
【流線形:10,500円】

【八角形:10,800円】
【小判型:11,000円】

【箸置き:1,000円】
【箸箱:20,000円】

漆黒木(ブラックウッド)
漆黒木(ブラックウッド)
漆黒木箸(ブラックウッド)[African-blackwood] マメ科/原産地:東アフリカ/【比重1.20】

東アフリカ原産の木材で、黒檀に似た黒い心材を持つことから「アフリカ黒檀」とも呼ばれています。材質は黒檀をもしのぐ重さと堅牢さを併せ持つ非常に特殊な木材です。この木材の優れた特徴は楽器用材として最大限に発揮されます。音楽業界では別名『グラナディラ』と呼ばれ、クラリネットやリコーダーなどの高級楽器材として利用される銘木材です。

【四角形:15,000円】
【流線形:15,500円】

【八角形:15,800円】
【小判型:16,000円】

【箸置き:1,300円】
【箸置き(白黒):1,500円】

*写真のように白黒交じりでも制作可能です。
白黒交じりは一割増し「画像(八角形)は19,800円(本体)です」

◆箸箱(材が硬すぎる為、制作しておりません)

亜馬孫・薔薇香木(アマゾン・ローズウッド)
亜馬孫・薔薇香木(アマゾン・ローズウッド)
亜馬孫・薔薇香木箸(アマゾン・ローズウッド)[Amazon-rosewood] マメ科/原産地:南米アマゾン/【比重1.00】

南米アマゾン原産の銘木材で、マメ科の高級木材『ローズウッド』の一種です。ギターに使われる最高級材「ブラジリアンローズ」に代わる新しいギター用材として使われています。材質は非常に堅牢で、御箸はこちらの方が作りやすいです。薄い茶色から紫を帯びた焦げ茶色の細かい木目が特徴で、堅牢さと美しさを兼ね備えた銘木材です。

【四角形:20,000円】
【流線形:20,500円】
【八角形:20,800円】
【小判型:21,000円】

【箸置き:1,700円】
【箸箱: 40,000円】

伯剌西爾木(ブラジルウッド)
伯剌西爾木(ブラジルウッド)
伯剌西爾木箸(ブラジルウッド)[Pernambuco] マメ科/原産地:南米アマゾン/【比重:1.00】

古来、この木からはブラサ(ポルトガル語で燃えるような赤色)という高価な赤色染料が採れていました。そして、この木がたくさん生えていた国ということで今の「ブラジル」という国名が付いたとされています。中でもブラジル・ペルナンブコ州で採れるものは特別に『ペルナンブコ』と称され、昔からバイオリンの弓の最高級品には、この木材が使われています。

【四角形:15,000円】
【流線形:15,500円】

【八角形:15,800円】
【小判型:16,000円】

【箸置き:1,300円】
【箸箱:30,000円】

本黒檀(ほんこくたん)
本黒檀箸(ほんこくたん)[Black-ebony] カキノキ科/原産地:東南アジア/【比重1.15】

高級銘木材、唐木の代表格「黒檀」は材の色が黒いほど稀少で価値があるとされてきました。中でも全体が漆黒で覆われるほど真っ黒な黒檀を特別に『本黒檀』と呼び、一般に黒檀と呼ばれる茶色い縞の入った「縞黒檀」よりはるかに高値で取引されています。近年入手の難しくなった木材の一つで、近頃は高級ギターの指板以外ではお目にかかれなくなってしまいました。

【四角形:20,000円】
【流線形:20,500円】

【八角形:20,800円】
【小判型:21,000円】

【箸置き:1,700円】
【箸箱:40,000円】

紅紫檀(べにしたん)
紅紫檀箸(べにしたん)[Red-Siam-rosewood] マメ科/原産地:タイ/【比重0.95】

高級木材の代名詞「紫檀」近年、紫檀とは名ばかりの代用材をよく目にしますが、本物の「本紫檀」は落ちついたアズキ色を基調に朱色や紫色を帯びた銘木材です。この本紫檀からごく稀に強い紅色と黒褐色の木目が入り混じった特殊な材が採れることがあります。この材を特別に『紅紫檀』と呼び、貴重な本紫檀の中でも、ほんの一部にしか現れない格別に美しい稀少材です。

【四角形:20,000円】
【流線形:20,500円】

【八角形:20,800円】
【小判型:21,000円】

【箸置き:1,700円】
【箸箱:40,000円】

桃色象牙(ピンクアイボリー)
桃色象牙(ピンクアイボリー)
桃色象牙(ピンクアイボリー)[Pink-ivory] クロウメモドキ科/原産地:アフリカ/【比重1.15】

アフリカ原産の非常に珍しい稀少木材です。染め上げたような鮮やかな桃色の色合いと、象牙のような滑らかな材面に仕上がるところから『ピンクアイボリー』という名称で呼ばれています。アフリカ原産の木材では最も高価な木材です。特徴的な色合いの為、文献にはしばしば名前が登場しますが、この木材で作られた製品には滅多にお目にかかれません。

【四角形:20,000円】
【流線形:20,500円】

【八角形:20,800円】
【小判型:21,000円】

【箸置き:1,700円】
【箸箱:40,000円】

黒柿(くろがき)
黒柿(くろがき)
黒柿箸(くろがき)[Black-persimmon] カキノキ科/原産地:日本/【比重0.85】長生きした柿の古木には、心材部分に黒い褐色の紋様が浮かんだ柿の木が稀に見つかります。この黒が入った柿の木材を『黒柿』と呼び珍重しています。水墨画で描かれたような日本的な美しさと、百本切ってみて一本でも出れば大当たりと伝えられる稀少価値の高さを併せ持つ黒柿は、国産銘木材の中でも最高峰に位置付けされる銘木中の銘木です。

硬い材が今ありません。

【四角形:30,000円】
【流線形:30,500円】

【八角形:30,800円】
【小判型:31,000円】

【箸置き:2,000円】
【箸箱:60,000円】

紅木(こうき)
 紅木箸(こうき)[Red-sanders] マメ科/原産地:東南アジア/【比重1.00】「紅木」もしくは「紅木紫檀」と呼ばれるこの木材は、花梨の仲間の最高峰に位置付けされます。古くから最高級三味線の棹には必ず、この紅木が用いられてきました。赤や紅色が美しく入り混じった材面は時間の経過と共に紫を帯びた褐色に変化していきます。これが本物の紅木の特徴です。現在では輸出が規制されてしまい、新たな材料の入手は非常に困難です。

【四角形:50,000円】
【流線形:50,500円】

【八角形:50,800円】
【小判型:51,000円】

【箸置き:2,500円】
【箸箱:100,000円】

予約分でなくなりました。箸置きはあります。

青黒檀(あおこくたん)
青黒檀(あおこくたん)
青黒檀箸(あおこくたん)[Green-ebony] カキノキ科/原産地:タイ/【比重1.20】高級木材の代表格「黒檀」は、樹種と材質により四種類に分類されます。その中で最も重硬な黒檀が、この『青黒檀』です。世界で最も硬い木材の一つにも数えられ、青緑色を帯びた美しい木材は丁寧に仕上げると、碧く底光りを放つ艶と滑らかさを併せ持つ独特の材面に仕上がります。現在は輸出が規制され「幻の黒檀」と呼ばれる稀少材です。

【四角形:30,000円】
【流線形:30,500円】

【八角形:30,800円】
【小判型:31,000円】

箸置き:1,700円】
箸箱ができるほど大きな材がありません。】

伯剌西爾・薔薇香木(ブラジリアン・ローズ)
伯剌西爾・薔薇香木(ブラジリアン・ローズ)
伯剌西爾・薔薇香木(ブラジリアン・ローズウッド)Brasilian-rosewood] マメ科/原産地:南米アマゾン/【比重0.90】ブラジル原産のローズウッドの王様です。昔から語り継がれる本物のローズウッドとは厳密にはこの種を指します。現地では『Jacaranda(ジャカランダ)』と呼ばれ、音楽関係の方、特にギターをする方には『ハカランダ』といったほうが通じるかもしれません。1960年代に輸出が禁止され、かなり時間が経過している為、現在では最も入手の困難な銘木材ではないでしょうか。

【箸置き:2,500円】
箸置きだけは制作可能です。

材がすべて無くなりました。

豹麗木(レオパードウッド)
豹麗木(レオパードウッド)
豹麗木箸(レオパードウッド)Leopard-wood]クワ科/原産地:中南米/【比重1.30】

別名『スネークウッド』と呼ばれる世界最高峰の銘木材です。「木のダイヤモンド」と称される、堅牢さと稀少価値の高さはともに群を抜き、最大の特徴は名前の由来ともなっている材面に浮かび上がった美しい紋様です。元々、産出量の極めて少ない銘木材ですが、その中でも本当に「レオパードウッド」と呼べるほど模様の美しい材は滅多にお目にかかれません。

【四角形:50、000円】
【流線形:50、500円】

【八角形:50,800円】
【小判型:51,000円】

【箸置き:2,500円】
◆箸箱(材が硬すぎる為、制作しておりません)

黒柿【孔雀杢】(くじゃくもく)
黒柿【孔雀杢】(くじゃくもく)
黒柿・孔雀杢箸(くろがき・くじゃくもく)[Black-persimmon burl of peacock] カキノキ科/原産地:日本/【比重0.85】

国産銘木材の最高峰「黒柿」水墨画のような美しい杢や紋様が入る稀少材ですが、本当にきれいな黒柿は1万本に1本程しか出ないと言い伝えられています。その中でも更に特殊な幻の杢と呼ばれるのが「孔雀杢」です。黄金色を帯びた材面に青緑色のまさしく孔雀の羽状の紋様が幾重にも重なる、自然界の作り出した芸術作品です。こちらに至っては10万本に1本程しか出現しないと言い伝えられ、最高級の美術工芸品などに用いられている幻の稀少材です。

※10万本はさすがに誇張された言い伝えですが、それだけ希少価値が高く、入手の難しい銘木材という事実は本当です。

【四角形:100,000円】
【流線形:100,500円】

【八角形:100,800円】
【小判型:101,000円】

【箸置き:3,000円】
【箸箱:200,000円】

PAGE TOP